JURIOのファンファンライフ!

とにかく楽しいネタ、役に立つネタ、面白いネタを見て、楽しい人生を過ごしていきましょう

【子育て】【パパのできること】子供と笑顔でいる時間を増やそう。

f:id:jurio1202:20190628171332j:plain

子供の笑顔ってこっちまで嬉しくなりますね。



絶賛、子育て中のJURIOパパです。とか言いながら、明らかに奥様の方が負荷が大きくて申し訳ないなと思いつつ、頑張ろうという意志だけはあります。

 

目次

 

 

 

1. イクメンとかどうでもいい。

さて、こういう記事をなかなかパパ側から発信できない、というか、どうしたってママのほうが強いので気がひける部分はありますが、あえて書いていこうと思います。

 

さて、私は「イクメン」という言葉はあまり好きじゃないです。まぁ、流行った言葉なので別に否定するほどでもないですが、例えば平日の朝に幼稚園に娘を送っていくと、「イクメンパパですねー、うちの旦那にも見習ってもらいたいです。」とかバス停で他のママに言われるんですが、なんともむず痒い気持ちになります。

 

娘が1人でバス停に行けるなら1人で行けばいいし、1人で行けないから親がついていくわけで、ママが無理ならパパが行く、パパが行けないならママが行く、ただそれだけなんですが、パパが幼稚園バスのバス停に平日の朝9時前にいることが珍しいんでしょうね(確かに他のパパ達に会ったことがない)。

 

なんだかんだ言って、パパ側もママ側も昔ながらの考えで動いているんだろうなと思います。

 

つまり、パパは外で働いて稼いでこい。ママは家で子供の面倒を見なさい、みたいな。そして、最近はママだって働いている家族がほとんどなので、やっていることはパパもママも同じじゃん、だったら、パパも家のことをやろうよ、そしたら「イクメン」になれるよ、そういう発想なんだろうなと。

 

ちなみに、海外の場合(私はタイに住んでいました)、そういう区分けはありませんでした。どちらかというと「やれる方がやる」という感じです。料理、洗濯、掃除なんて典型的ですよね(シッターさんを雇う人も多かったですけど)。どっちがやってもいいわけです。ただ、母乳をあげるとかはさすがにパパは無理です。でも、それ以外に関しては特に男女の差で大きく変わるものはないはずです。

 

2. 問題は何だろう

でも、多くの家庭で(我が家もそうですけど)日々問題がありますよね。別に私はフェミニズムでもなんでもありませんが、基本的には男性側(つまりパパ)が改善すべきと思っている人です。これは女性人気を取りたいためではありませんw

 

私は今でこそ会社員ではないので多少の融通が効きます。娘の朝の送り出しとか料理とか掃除とかできます(それでも妻の負荷の方が大きいですが)。ただ私の友人たち(だいたいアラフォー)はそれこそ朝早くから夜遅くまで働いています。

それはそれで素晴らしいことで、家族全員が納得しているなら全く問題がないと思います。そういう時期はどうしたって人生にあると思いますし、きちんと家族間でコミュニケーションが取れているのであれば、イクメンじゃなくても良いと思います。

 

問題は夫婦間や家族間で喧嘩になっていたり、お互いを否定していたり、愚痴の言い合いみたいになっていたりする場合です。

 

<ママ側意見>

・旦那の帰りが遅くて子供がなつかない

・土日にゴロゴロしかしていない

・家事とか本当にやってくれない

・旦那とかもうどうでも良い

 

<パパ側意見>

・嫁が支配していて家に居場所がない

・嫁が言うことを聞いてくれない

・嫁が母親になってしまい、相手にしてくれない

 

みたいな。で、私はパパ側なのですが、パパ側の意見を見てもらったらわかるんですけど、「ほとんど甘え」です。もちろん、仕事で、会社で色んなことがあるでしょう。私もサラリーマンを15年やってきたので気持ちはよくわかります。

でもね、それでも子供が小さいうちはみんな大変なんです。仕事も家庭も。それは痛感しました。なので、やっぱり夫婦なんだから話し合ってきちんと解決していきましょうよ。

 

3. どうやって解決したら良い?

 

結論から言うと、解決方法は多分なくて(シッターさんを雇うとかそういう物理的にアウトソースするとか代替案はあると思いますが)、私の経験から言うと、やっぱり

 

「パパがママの代わりに1日ママ体験をやる」

 

ということかなと。ママからしたら不安で仕方ないと思いますけどw

 

私もたまに1日中子供と一緒という時がよくありますが、家事が結構大変でしかも魔の時間が存在します。それは朝の1時間程度(起きてから幼稚園や保育園や学校に行くまで)と夕方5時から8時くらい(お風呂に入って、晩御飯を用意して食べさせて寝る準備させるまで)ですね。

 

これパパも体験した方がいいっす、ほんと。平日で。マジで有給休暇を取ってでもやったほうがいいです。そしてママを友達と1泊2日、友達と旅行行ってこい、みたいなことをやって良いと思います(ママは心配しまくるかもしれませんけどw)。

 

ちなみに我が家の場合、ママは実家に帰ってもらったり、飲みに行ってもらったりしてます。そういう「ママが一人になる時間」を意識的に作ってあげた方がいいな、と我が家ではなりまして、こういう感じにしています。

 

さて、パパが1日子供の世話をする、となった場合、朝はなんとか無理やりやったとしても特に夕方から夜にかけては結構戦場です。これ毎日やってるママは本当にすごいです。私も多少慣れてきましたけど、それでも子供2人いるとむちゃくちゃになります。そして、8時過ぎに落ち着いた、としても9時までには寝かせたいと思っているので、寝かしつけに入りますが、これまた子供は寝ないw

そしてなんとか寝かしつけた後に、食器を洗ったり、洗濯したり(我が家は夜に洗濯しています)しています。これでだいたい11時前後。

 

がっつり疲れますよ、ほんとに。ましてや慣れていなかったら本当に。我が家の場合、子供は娘2人ですから、髪の毛をかわいく結んであげたり、お風呂の後のドライヤーとかしないと風邪引きますし、まぁ大変。おまけに口だけは達者w

 

これはママに向けて書いている記事ではなくて、パパに向けて書いている記事です。やりたくないでしょうけど、やったほうがいいです。ちなみに最初のうちは子供から馬鹿にされます。

 

料理できんの?

お風呂とか大丈夫?

ママならもっと優しい

とかとか。

 

寝る時なんて、露骨に

「ママが良い!」って泣きますからね、マジでうるせー!とか思いますw

 

でもちょっとずつやっていくうちに、子供は子供できちんと理解していきます。

 

「普段、家にいないけど、ママがいなくてもちゃんとやってくれるじゃん」

 

って感じで。それが少し認めてもらったような気分で嬉しい時ではあります。それとパパはどうしたって子供に甘くなっているので(ずっと一緒にいない人の方が多いと思いますから甘やかしがち)、普通にお菓子と買い与えていますwそれでなつかせようと必死w

 

4. やっぱり子供が笑顔でいるのが一番

 

我が家は家族特別仲が良い、というか多分普通の家族です。私がいわゆる普通の会社員ではないのと、東南アジア好きで旅好きで転職しがちでフラフラしていて、しかも自分で何でもできるもん!って思っている超ワガママっ子なので、心配ばかりかけております。それは妻には申し訳ない、と思いますが、子供がいる家庭の場合、絶対的に多かれ少なかれ問題や心配事があるわけです。少なくとも子供中心になるのは仕方ないと思います(特に小学校以下の子供の場合)

 

そして、子供が小さいうちは特に親の手がかかるわけで、我が家も絶賛そういう年代の女子がいるわけですが、やっぱり子供が笑顔であれば家族みんなハッピーなんですよ、単純な話。

 

もちろん怒ることも多いですし、言うこと聞きませんし、勝手にキレてる時もありますし、ご飯は残すし、注意ばっかりしてる時もあります。それが普通です。

 

でも、その負荷をママ1人で抱えると家族全体が終わります。この戦場のような日々をママ1人で頑張っているわけです。もし祖父母と一緒に住んでいるなら、まだ多少は逃げ道はあるんでしょうけど、祖父母と一緒ということでそれはそれで問題があると思います。子供だってママに怒られたり注意されたりばっかりだと逃げ道がなくなります。

 

だからパパの出番だと思います。全部が全部ママと同じようにできなくても良いと思います。それは仕方ない、だって今までやってなかったんですもの。だけど、できないからやらない、ではなくて、できることからやる、という風に変えてみましょう。

 

私も当然ながら完璧ではありませんが、ママを1人にする時間を持たせる、自分も1人になる時間を持つ、そしてちょっと落ち着いた気持ちで子供と向き合う。

 

それが結果的に子供の笑顔を増やす時間になるのかなと。子供だって、親がムスッとしていたら空気を読んできます。ましてやママがその家族の精神安定剤になっているような家がほとんどだと思うので、そこがグラつかないようにパパはきちんと見ておきましょうね。

 

ちなみに今の60代以上の人たちの価値観だと「男は仕事、女は家」みたいなので、もしかしたらうまく行っていたのかもしれませんが、今の時代、さすがにそれは厳しいと思います。実際問題、今の50代くらいの親で男は仕事、って感じでやりすぎて家庭が崩壊している人を何人か知っています(60代以上の人でもいますけど)。これはとっても悲しいことだなぁと思っています、特に子供にとって。

 

仕事に打ち込むのは素晴らしいし、良いことと思いますが、何事もバランスが重要です。仕事に打ち込むのであれば、それはきちんと家族間で話し合って、そして理解を得た上で仕事をした方が良いと思います。じゃないと一方的に不満が溜まって、どこかで爆発する可能性があります。その時に自分で解決できないのが子供です。

 

逆に子供が笑顔で家族が明るい場合は、その分仕事にもメリハリがつくはずです。

 

まだまだ我が家も、というか私もできていな理想論ですが、少なくとも改めて意識をして、行動を少しづつ変えていって、子供の笑顔が増える動きをしていきたいと思います。